忍者ブログ
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/07/01 (Wed)
1日1日過ぎていくのが、とても早いです。
あっという間に今年も半年がすぎ7月になりました。
半年間を振り返ると全然頑張れてない!!
ある出来事でお客様よりご指摘いただきました。
お客様を満足させる思いが欠けていたと反省しています。
残り半年は上半期の分まで頑張ります!!

お客様貴重なご指摘ありがとうございました。


PR
2015/06/25 (Thu)
カラスは黄色がきらいじゃない!
屋外水洗にある、黄色いネットに入れた石鹸を
黄色いネットをくちばしで破り、くわえて飛んでいったemoji






くらむぼん
2015/06/03 (Wed)
盛岡市保健所は2日、レジオネラ菌の集団感染があった公衆浴場「銭湯岩手山」(同市向中野)を60日間の営業停止処分とした。処分は1日付。集団感染患者のうち、肺炎を発症した70代男性が2日早朝に死亡したことも併せて発表した。

 市保健所によると、5月14~29日に同市内の医療機関から12件のレジオネラ症の発生届があり、患者全員が4月下旬から5月下旬までに同銭湯を利用していたことが分かった。

 5月15日と18日の立ち入り検査で、一部の浴槽から最大で基準の600倍のレジオネラ菌を検出した。遺伝子検査で同銭湯における集団感染と分かった今月1日夜営業停止処分とした。

 患者は50~80代の男女。死亡した男性を含む9人が入院治療中だった。同銭湯は5月19日から営業を自粛していた。

産経新聞 6月3日(水)7時55分配信
(Yahoo Newsより)

2015/05/26 (Tue)
横浜市中区の市立中2年の男子生徒2人が、学校の「自然教室」で滞在していた長野県飯山市の宿泊先で入浴時にやけどし、救急搬送されていたことが25日、分かった。横浜市教委によると、湯の温度が80度ほどになっていたという。長野県警が経緯を調べている。

 市教委によると、自然教室は今月、2泊3日の日程で飯山市内の戸狩温泉であり、約160人が参加。生徒は約10人ずつ、複数の温泉宿などに分かれて宿泊。うち一つの宿で16日夜、生徒2人が浴槽に入ったところ、足や下半身をやけどした。湯の温度が80度ほどになっており、宿から学校に「ボイラー設備が故障していた」と説明があったという。(yahoo newsより)

ボイラーだけではなく、その他の点検も合わせて実施したいものです。
2015/05/19 (Tue)


水温む季節となりました。
以前の事務所の時飼っていた金魚をいただいて、我が家で飼っています。もう10年位になり3匹になってしまいましたが元気に泳いでいます。
私もいつまでも、元気に動いていたいものです。
<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
■ プロフィール ■
熊本県にある設備メンテナンス会社です
HN:
サンアトラス
性別:
非公開
■ カレンダー ■
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新記事 ■
■ リンク ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]